4月1日(日曜日)のこと。
いつものみなさん(←手抜きすぎる
)と、はじめましてのトライアンフ乗りさんの合計7台で日本海側へ走りに行ってきました。3月末に「どっか走りに行こうや」と話しが出て、龍神か?奈良か?六甲か?伊根か?三方五湖で鰻か?と行き先案が何件か出まして、その中から三方五湖の鰻に話しはまとまったのでした。
集合は道の駅いながわに8時30分頃。

一番奥がはじめましてのトライアンフさん

↑この感じ、カッコよくて好きだわぁ。朝の光の中で撮るとカッコ良さ3割増し?
けっこう長いことお喋りしてから道の駅を出発。
Jさんの先導でクネクネ快走ルートを北へと進みました。「お!この道はここに繋がっていたのか!」「こんな良い道があったのか!」といちいち驚きながら走りまして、京都北部の大野ダムに到着。

桜が満開ですごくきれいでした!杉の花粉もすごくすごくすごかった!
ちなみに今回の参加バイク。

カワサキ率が高かったです
さて、時刻・・・・・・すでに11時30分を過ぎてます!ヤバイです。目的地の三方五湖までまだ80km近くあるのです。ぼやぼやしてると、“三方五湖の時点で17時です”みたいな事になってしまうので、とりあえず先を急ぎましょう。
国道162号線(周山街道)を北へ走り、道の駅名田庄でトイレ休憩。休憩のついでに今から向う予定の鰻屋さんに混み具合の確認の電話を入れてみたのですが「現在90分ほどの待ち時間を頂いております」との返事
むむぅ。鰻の売り切れは無いけど、これから行って、待って、食べて、喋っていたら日が暮れてしまうかも。
ということで、潔く行き先変更です。←この臨機応変っぷりが気持ちよい
道の駅名田庄の近くでご飯が食べられる店と言えばやっぱアソコかな?プリプリ海老天丼でお馴染みの高浜町の「のぶ幸」さん。
30分ほど走って「のぶ幸」さんに到着。

上段右側の写真は店に入ってからのもので、それ以外は店の外で順番待ちをしている時に撮ったもの。写真を並べる順番まちがえてしまったわい。
Oさん、冷やしうどんご馳走さまでした
コータロと私が食べた海老天丼。

すごいボリュームなのよ!
Jさんはカツ丼。

こちらもけっこうな盛り!
苦しい苦しい言いながらもみなさん完食。鰻のお店は次回リベンジということでヨロシクお願いします。
高浜町からは国道27号線を舞鶴方面へ走り、舞鶴和知線(51号線)で綾部方面へ。
その途中で満開の桜並木に遭遇しました。

ここ、ホントきれいだった〜〜!
あとはひたすら国道173号線を南へ走り、16時30分頃に道の駅瑞穂の里さらびきに到着。ここで解散となりました。
鰻は残念だったけど、桜を眺めながら楽しく走れたツーリングでした。先導のJさん、はじめましてのTさん、他いつものみなさんお疲れ様&ありがとうございました
